今朝のハーブたち
朝日を浴びてハーブが元気に育っています。 地域の皆さんが時折立ち寄ってつんでくださるようです。
朝日を浴びてハーブが元気に育っています。 地域の皆さんが時折立ち寄ってつんでくださるようです。
ハーブたちが、すこやかに成長しています。 季節の手仕事として、地域の方が、シソジュースを創ってくださいました。 自然の恵みの美しさに心がおどります。 山田さんの奏でるリラの音色が、こころの琴線に触れながら、集まっていただ…
生老病死はこの世に生まれた以上、誰にとっても避けられないもの。 生まれるということ 老いるということ 病むということ 死ぬということ あなたはどう受けめますか この深い問いのもとに、地域コミュニティーでワークショップをし…
地域に開かれたあたらしい医療のかたち、隣接小矢部市のほっこりハウスを訪問しました。 悩み想いを同じ境遇で相談でき、子供が走り回って音楽と食に囲まれた素敵な時間を、ときおり開催しておられます。 診察料は、お気持ち箱に。いく…
音楽を用いて、がん体験者の方が、気分転換やリラックス効果を得ることができる音楽療法の会をはじめました。 砺波総合病院の山田裕子さんを中心とした集まりです。 リラ(ライアー)、トーンチャイム、デスクベル、ほんのひととき、こ…
アジアでがんを生き延びるの授業をいつもお願いしている 服部幸應先生に、リラの木のいえのことをおはなしたところ ぜひみなさんにと、服部先生考案の素敵なレシピをいただきました。 6月に予定している地域の方々との集まりのために…
集まっていただいた35人の方々とハーブを植えました。中国でもおなじようにいまから植える準備をはじめています。市立砺波総合病院がん看護師の山田さんも参加していただき、今後のがん患者さんの集いにもつながる機会であることを地域…
沖田先生、天野先生、島田陽子先生、水林住職、東京からはZOOMで朝日エル中村さん川原みほさんが参加し、11月の交流会での発表の機会を目標にしようということになりました。