アジアがんフォーラム

  • ホームHOME
  • 私たちについて ABOUT US
  • ビジョンVISION
  • これまでの歩みHISTORY
  • 活動記録ACTIVITY
  • パートナーシップPartnership
  • お問い合わせINQUIRY
地域

第5回運営会議をおこないました

2022.03.27 Shoji

リラの木のいえにて、地元ロータリークラブ、庄川町商工会の方がたにもきていただいて第5回運営会議をおこないました。マネージャーの川原みほさんから、がんのみならず、地域において生きづらさを抱えたひと同士の、学びあいの在り方に…

地域

どうして国際協力をするのか

2022.03.26 Shoji

春の嵐のなか、多くの方たちがきてくださいました。 ウクライナ問題もあり、日中関係は難しくなったと感じている方もいらっしゃり「なぜ、この時期に、中国と国際協力するのか」という疑問の声をあげてくださった方がいらしたそうです。…

地域

SDGs OTERA café 地球とともに生きる仲間たち

2022.03.06 Shoji

光教寺さんでりらの木のいえのことを加瀬郁子さんとはなします。 自然栽培農法のヒロさんの前座です。中国の方たちと、ヘルジアンウッドの方々に教えていただいた遠隔でハーブを育てあう学びあいをする計画をすすめているので、ヒロさん…

地域

第4回運営会議をおこないました

2022.02.28 Shoji

魏さん 李さん 覚悟草堂 河原 加瀬で第4回運営会議おこないました。蘇州はまだロックダウン中のようで学校も職場もほとんど動いていないようです。外出するためだけに6回もPCRをうけなくては、ならないのだそう。ほんとうに厳格…

地域

リラの木のいえは 雪のなか

2022.02.25 Shoji

昭和の豪雪を生き抜いたひとたちからは、こんなのは大したことないと。寒い中国はあまり雪が積もらないので、写真を送るとびっくりされます。

地域

身土不二

2022.02.23 Shoji

「身と土、二つにあらず」 ひとの体と暮らす土地は一体で、切っても切れない関係にあるというこの言葉の起源は仏典であり、身(正報 (しょうほう) )と土(依報 (えほう) )の二つは切り離せないということなのだそうです。地産…

未分類

雪のなか取材ありがとうございました。

2022.02.05 Shoji

未分類

富山県新田知事が ライトアップイベントに登場くださいました。

2022.02.04 Shoji

オミクロン感染拡大のなか、フルリモート開催となりましたが、富山県新田知事がお話くださいました。上平小学校でのがん教育の取り組みなどについても全国にむけてご紹介することができました。今回登壇予定であった大竹しのぶさんは、濃…

未分類

ライトアップザワールド

2022.02.04 Shoji

今年も皆さんのおかげで、この日を迎えることができました。感謝。 あの美しい瞬間をつくりだすため、雪で道をつくったり、配線をチェックしたり、多くの方々のお力添え、ほんとうに尊いとおもいます。

地域

Close the Care Gap!

2022.02.01 Shoji

地元の美容院の神下さん、子供のころ、神下さんのおねえちゃんと呼んでいた方がいまも現役! なんだかすごくうれしいです。地域で床屋さんがみんななくなってしまうなか、美容院ががんばっています。

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7
  • >

リラの木のいえ 図書室

※著作のうち4点を版元の承諾のもと公開しています。画像をクリックすると閲覧できます。

言語

  • 日本語
  • 中文
  • English

カテゴリー

  • 地域
  • 学校
  • 未分類
  • 職域

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • ホームHOME
  • 私たちについて ABOUT US
  • ビジョンVISION
  • これまでの歩みHISTORY
  • 活動記録ACTIVITY
  • パートナーシップPartnership
  • お問い合わせINQUIRY

©Copyright2023 アジアがんフォーラム.All Rights Reserved.